
3歳になった翌月からお子様を満3歳児として入園して頂くことができます。3歳児は様々なものに興味を持ち「なんで?」「どうして?」と質問したり、友達と遊ぶ楽しさを知り、人間関係を広げていこうとする大切な時期です。本園の満3歳児クラスで楽しい時間を過ごしながら社会性や協調性を身につけることを目指します。



令和4年度
対象 | 満3歳児 平成31年4月2日~令和2年2月29日生 〇誕生日の翌月からご入園いただけます。 〇入園月の1日時点で一宮市、江南市に住民票がある方。 〇お子様の発達状況により、本園の保育がお子様にとって最善でないと判断した場合、面談の後に入園をお断りする場合もあります。 (過去の乳幼児健診等で再診となったことのある方やお子様の様子に心配のある方はお申込前にご相談ください) ※バス通園を希望される場合、バスルートの範囲内に在住の方。 |
受付 方法 | 4月~7月生まれのお子様は…「わかば組(5月スタート)」
第一期の募集は終了しました。
第二期の募集は終了しました。
第三期の募集は終了しました。 募集は終了しました。 ※ホームページからのみ、お申込みいただけます。 ※各募集につき、受付完了後一週間程度でお申込結果をメールにて全ての方にお送りいたします。 ※募集期間内であれば、一旦お申し込みは受付した上で月齢による人数調整を行います。期間内に忘れずにお申し込みください。 ※定員に達した場合、その期のお申込者様は全て受付をした後に以下の基準で選考を行い、以降の募集は締め切らせて頂きます。 ■選考の際の優先順位■ ①月齢の早い順 ②在園児・卒園児の弟妹 ③申し込みされた時点でご両親が就労をされている等、保育の必要性があると判断される方 ※就労証明書をご提出いただきます ④園からご自宅までの距離が近い方 ⑤すくすくクラブ(1歳児親子教室)へのご参加の有無 |
定員 | わかば組(5月スタート)24名 つぼみ組(9月スタート)24名 |
保育 時間 | 10:00~14:30 ※金曜日は14:00迄 【送迎時間 登園:9:00~10:00 降園:14:30~16:00】 ※やむを得ない事情がある場合には最長8:00~17:00でお預かりします。 (就労証明の提示が必要となります) |
通園 方法 | 【自家送迎】 上記の登園・降園時間内に送迎をお願いいたします。 【バス通園】 ※引っ越し等を除き、在園中は同一箇所での乗降となります。登降園で異なる乗り場の利用はできません。 バスの乗り場の変更は、入院・出産等やむを得ない場合を除きお断りしております。 ※月1,2回は送迎をお願いする日がございます。 |
一日の生活 | ○午前 主活動 〇歌、絵本、製作活動、外遊び(通年) 〇プール(夏季のみ) ※オムツが完全にとれていないお子様は簡易プールとなります。 〇ECC・体育 ※2歳児に特化したECCの英語保育カリキュラムを取り入れます。 ○給食 センターより用意します。アレルギーのお子様にも対応しますが、場合によってはお弁当を持参して頂くこともあります。 ○午後 9月まで ・・・午睡 10月以降・・・午前中の主活動の内容を行います ※午後の活動については、園児の様子を見ながら随時判断してまいります。 |
保育料 | 保育料…幼児教育無償化の対象となる為納入の必要はありません。 入園料…15,000円(年少組に進級する際には不要) 環境環境充実費…毎月3,500円 給食費…毎月4,500円程度 父母の会費…毎月450円程度 通園協力費…毎月3,000円(バス利用者のみ) ※通園協力費は在園中の兄姉が利用されている場合は不要です。 ※入園式は、年少組に進級する4月に行います。 ※入園の際に、リュック・スモック・バレーシューズ、その他保育用品教材の購入費用として、21,000円程度必要となります。購入したものは全て次年度以降も使用できます。 |
服装 | ~10月中旬:体操服での登園 10月中旬~:私服の上にスモックを着用しての登園 |